貿易
トードインターナショナル様(航空機パーツの輸入卸・販売)でのRAKUPANDA導入事例
業種:輸入卸・販売(航空機パーツ)
従業員数:40名
導入年:2018年
対談:株式会社トードインターナショナル 鈴木様、株式会社システム技研 内田智之
目次
概要
トードインターナショナル様は航空機パーツ等の輸入卸・販売を行っている企業で、2018年から業務効率化を目指しRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入しました。RPA導入以前から長くお付き合いをさせていただいており20年以上にわたって、基幹システムの開発や保守等でご支援をさせていただいております。基幹システムとRAKUPANDAを組み合わせることによって、今まで以上に業務の効率化を実現することができました。
RPA導入経緯
- RAKUPANDAの導入経緯について教えてください。
- トードインターナショナル 鈴木様:最初に説明を受けて、これはうちの業務に役立てられそうだなというところが決め手ですね。RAKUPANDAができて同時期くらいに導入しました。もうかなり前になりますね。
自動化した業務について
RPA導入後、トードインターナショナル様では、基幹システム上のデータをRPAで活用することにより、多岐にわたる業務で自動化を実現しました。具体的な自動化業務は以下の通りです。
- 為替ルート取得
海外との取引時に、為替状況のチェックは欠かせないものですが、忘れやすい作業で取得漏れも発生していました。この作業をRPA化したことで、WEBサイトから日々の為替状況を取得し、漏れなく管理することができました。
- 支払予定金額管理
サプライヤー事に直近3ヶ月に支払が発生するサプライヤーと支払金額を集計したリストを作成する作業がRPAで自動化されました。導入前はシステムで多数の条件に出力した複数のEXCELを手動で集計しており、作業負荷の高い業務でしたが、RPA化により作業負荷を大幅に軽減することができました。
- 入荷リスト作成
担当者毎、サプライヤー事の今週入荷予定の商品リストをEXCELで作成することで、その週の入荷予定が事前にわかるようになったため、届いていない商品を早期発見できるようになり、発注先サプライヤーへの確認も早まり、納期遅れの削減を実現しました。
RPA導入で感じた効果と進め方について
- RPA導入後、どのような変化がありましたか?
- トードインターナショナル 鈴木様: 基幹システムとRAKUPANDAを組み合わせることによって、痒い所に手が届くようになりました。例えば基幹システムから取り出したデータをEXCEL上で人間が手を動かしてやろうとするとすごく時間がかかるんですよね。そこを一瞬でやってくれるというのはすごく助かってます。スケジュール登録さえしておけば、あとは自動でやってくれるので。スケジュールだけでなく、業務のタイミングにあわせて動かしたいときに動かせるというところも便利です。これがないと面倒くさい作業をやる羽目になってしまので、もうなかったころには戻れませんね。
- 導入時に大変だった部分があれば教えてください。
- トードインターナショナル 鈴木様:RPA導入後、RAKUPANDAセミナーに参加し、ロボットの作り方について教えていただいたのですが、0からロボットを作るというのは正直難しいです。ただ、簡単なところであれば自分で操作して直したりもしてます。進め方としては社員にヒアリングをしていく中で、これはRPA化できるできないというのは何となくわかるようになってきたので、これはRPA化できるな、やったほうがいいなというものをシステム技研さんにご相談してロボットを作成してもらう形がうちは一番合っているかなと思っています。
今後に向けて
- RPA導入により業務の効率化が進みましたが、今後どのように活用を広げていきたいですか?
- トードインターナショナル 鈴木様:まだまだ自動化できそうな業務が埋もれている気がしています。例えば別の部署の業務も僕自身がすべて把握しているわけでないので、RAKUPANDAが活躍できる場面はたくさんあるんじゃないかと思っています。以前、RAKUPANDAセミナーに参加させていただきましたが、当時より社員が増えたこともあり、RAKUPANDAの存在を知らない社員もいます。そういった意味だと社内でのRPAの認知を上げていくところから進めていきたいですね。
- ロボットの作り方だけではなく、RPAって何だろう、何ができるんだろうというところから、分かりやすくご説明させていただくので、是非また社員の皆様でセミナーにご参加ください。
- トードインターナショナル 鈴木様:ありがとうございます。ぜひ、また参加させてください。
まとめ
株式会社トードインターナショナル様では、基幹システムとRAKUPANDAを組み合わせることによって、今まで以上に業務の効率化を実現することができました。今あるIT資産やデータを活用できるのはRPAの大きな強みです。あなたの会社でも、RPAを使って業務を一新し、よりスムーズな運営を実現してみませんか?
-
資料ダウンロードはこちら
-
実業務に合わせたロボットを
1本無料で作成!